2024年5月25日(土) 曇りのち晴れ

参加者:14組18名 報告者:片寄航

朝は曇りでしたが、空気がヒンヤリしていて、
とても気持ちがよかったです
午後になっていくにつれて晴れていき、暑くなっていきました

朝の体操はシートを敷いて、まさにヨガっぽい体操でした。
座って体を伸ばしただけなのですが、一仕事終えたような疲れとすがすがしさでした

今日は耕うん祭りの日でした
ネギとサツマイモの畝をたくさんつくります
耕うんといえばAB名さんの出番です
あれ?今日はいらっしゃらない?
みんなが動揺しました
「呼び出そうか」という声も上がりました笑

今日はネギの苗が届くので、
みんなで苗を植える畝の準備です。

25cmの穴と両側に山をつくっていきます

結構深く掘っていきます

準備ができたところで、ネギの苗が届きました

竹下さんと親交のある榎本さんがネギの苗を届けてくださいました

苗の植え方を教わります。
穴にボカシを入れていたのですが、ネギの根はボカシに負けてしまうので入れない方がよいとのことです

ネギがスルスルと入っていきます
上手につくられているんだなと思いました

あっという間に一畝できてしまいます

きれいに植えることができました

育て方についても教えていただきました。
雑草はこまめに取り除いた方がおいしくなるそうです
すぐに雑草に埋もれてしまうんですよね。がんばらないと。

ミニトマトの追肥と整備です

榎本さんにトマトの育て方もレクチャーいただきました

今日はネギだけじゃありません
サツマイモの畝づくりもあります

畝を12本つくらないといけません

写真を撮るヒマもなくつくりました
完成です

ソラマメの撤収もしました
子どもたちがお手伝いしてくれました

キュウリが収穫できました
今年はよく育ってます

イチゴもとれました
子どもたちが笑ってくれなかった涙