2025年4月26日(土)曇り

参加者:17組22人 報告者:片寄 航

麦がきれいな緑色に育ってます
今日は2人の新規メンバーが参加してくれました

●ミニトマト植え付け

穴を開けて、水を入れてから植え付けです

今回、新しい穴開けの道具2つを使ったのですが、
前のものの方がよかったかな~

Kさんのレクチャーです
穴にたっぷり水を入れましょう
溢れんばかりに

●大玉トマト植え付け

大玉トマトも植え付けます
子どもが手伝ってくれてます

器の色で品種が異なります
手前側の奥はゴールド、ピンクは桃太郎
奥側の青系は何だったかな?

●ソラマメ アブラムシ退治

北側のソラマメはこの通り順調です
南側のソラマメは残念な感じです
ソラマメよりも成長したコンパニオンの春菊を撤去しました

●ゴーヤ植え付け

テーブルの南側にゴーヤを植え付けます
天井まで成長して、夏場の暑さをしのいでね

●白ゴーヤ植え付け

ハウスの南側に白ゴーヤ4つを植え付けました
昨年白ゴーヤを食べましたが、
緑ゴーヤよりもやわらかい感じがしました
白の印象でそう感じたのでしょうか
白でも苦いんですよね

●バジル播種

今年のバジルは種から育てます
1セルに3粒
芽が出てきてほしいな
夏場のバジルは大人気です

●新契約農地

農地が広がります!
外周に防草シートを張って、石が落ちてないか確認です

AB-NOWさんが防草シートをもっていきます
子どもが防草シートの穴をのぞき込みます
子どもって楽しいことを見つけるのが上手です

さらにのぞき込みます
AB-NOWさん「何が見えるかな?」「みんなの未来が見えるかな?」
子どもたち「穴が見える!」
子どもは現実的ですよね笑

さあ、防草シートを張るよ

木の古株を取り除くのは大変なんです

渋柿の木があります
取り除く予定のようですが、どうなるでしょうか

防草シートを張りました

●休憩

結構疲れました~
改めて、曇りは農作業には気持ちいい日です

●収穫

ナバナです

春菊です

おばけ水菜です

カブの間引きです

スナップエンドウです
相変わらず見つけるのが難しい

●麦畑で追いかけっこ

おじさんに追いかけられて逃げ回る子どもたち

こういうのは本当に楽しいですよね