2025年9月13日(土)曇り(ときどき雨)

参加者:16組22人 報告者:片寄 航

●9時開始直前に雨が止む

涼しいこともあって、前日に急遽9時開始になったのですが。
雨がちょうど止みました

●トウガン、バターナッツの撤収

この夏、立派に育ったトウガンとバターナッツをおいしくいただきました
悲しいですが撤収です

長~いツルの撤収は大変です

みんなでやれば、撤収がどんどん進みます

●撤収後の畝立て

撤収後は畝立てするために耕うんです

今日も元気なAB-NOWさん
笑顔と新しい板が素敵です

畝立てをしていきます
この後気が付くのですが、
ここのマルチは9415ではなくて9245なのです
(冬の白菜とキャベツをつくるため)
マルチの中心棒に間違って9245と記載があったから間違えたそうです
後で張り直しました

張り終えました
ここの畝少し長いですよね?
体感1.5倍長いのでは?とIさんと話しながら作業しました
湿度が高い中、土は重く、汗をかきかき、と~っても大変でした

●大根の種まき

昨年度は大きな大根がたくさん採れました
今年度も大きく育ってほしいです

●遮光ネット張り

まだまだ暑さは続きますので
秋冬の作物には遮光ネットを張ります

●ボカシづくり

ボカシを踏んでます
この方が楽なのだそうです

●虫・生き物特集

今回多くの虫・生き物を撮ったので紹介していきます

テントウ虫が服についてます
トウガン、バターナッツの畑になぜかたくさんいました
テントウ虫、ちょっと苦手みたいです

トカゲは何ともないようです
トカゲの方が嫌じゃないのかな~

休憩所の隣のブルーベリーに、またイラガが大量発生しました
新しく発生したようです
気を付けてください

里芋の葉に大きな幼虫がいました
里芋の葉が大きいことを考えるとかなり大きな幼虫です
どんな蝶?蛾?になるんだか

里芋全体を見てみると、かなり葉っぱが食べられています
影響がないとよいのですが・・

●休憩

休憩です

おやつでいただいたヤマザキビスケットの「エントリー」
以前はヤマザキナビスコのリッツ?わからない・・
でも、クラッカーでバニラクリームを挟んだお菓子は甘しょっぱくておいしいですよね
Aさん「牛乳と一緒なら無限ループ行き」
AB-NOWさん「牛乳と言えばあんぱんと一緒が無限ループ行き」
甘さと塩気の絶妙なバランスに、牛乳のやさしい喉ごしが加わると
人間のおいしさの本質というか、幸せが見えてくるような気がしました