2025年5月18日(日)曇り
参加者:17組 19名 報告者:橋本 久栄

昨日は雨でしたが、今日はくもりで農作業ができます。
まずは朝礼

今日の作業、9個もあるよ!
みんなでがんばるぞー!

まずはHの7~10の作業から。
にんにく、ラッキョウを収穫します。

ラッキョウの掘り起こし~


ラッキョウ、たくさんとれました!

こちらはとうもろこしの草取り。

ズッキーニの追肥。
大きくなるんだよ~


さっきのラッキョウの跡地に、
落ち葉堆肥を持っていきます。

カブトムシの幼虫がこんなに出てきた!

こちらはアリの卵!
ラッキョウエリア横のマルチの下にたくさんありました。
一生懸命、土の下に引っ張り込んでいましたが、
このあとの運命やいかに・・・

ラッキョウエリア、すっかりきれいに。
この後耕耘です。

耕運機のコマメちゃん、快調。
よく働いてくれています!

こちらは麦の刈り取り。
黄金色の麦、きれいですね~

トマトはちょうど芽かきのタイミング。
教わりながらみんなで芽かきをやってみます。


ミニトマトも同じように芽かきをしました。

ぼかしマスターが新たなぼかしを作成中。

ぼかしアシスタントは片づけを担当。

いちご。
赤い実をつけていておいしそう。

ちょうど休憩時間にOB下瀬さんが訪ねてきました。
お元気そうでよかったです!

こちらはインゲンの苗。
追肥します。
たくさん実りますように・・・

麦の刈り取り完了!

リヤカーにのせて、旧ラッキョウエリアまで運びます。

そして麦は防草シートの上において干します。

スイカ用に、
畝立てした後に張ったマルチの側面に土をかぶせて
マルチをきれいに整えました。

こちらでは外したネットの片付け!

とうもろこし、草取りして、こんなにきれいになりました!

にんじんは葉っぱがふさふさ。
間引きします。

そら豆の収穫。
立派な実がなりましたね~!


スナップエンドウ。
パックリ開いたさやから、お豆が顔を出していました。

かぶもおいしそう!

春菊がこんなにきれいな黄色い花を咲かせるって、
はじめて知りました。

小屋の前までお花も運びました。

たくさんとれたラッキョウ、みんなで分けるのも一仕事。

みんな、持ち帰り前に
根っこと葉っぱをきれいに処理していました。

今日の収穫物。
かぶ、そら豆、スナップエンドウ、
にんじん、いちご、にんにく、ラッキョウ。
いろいろあってうれしいですね!

ネギやサトイモなど、小さな葉っぱも、
雨で水分を得て、元気に育っています。


休憩スペースの奥側に、おかわかめを少し植えました。
右側の小さいのは、去年の種から出てきたものです。
がんばって大きくなあれ!

梅雨の季節が近づいていますが、
今週もトコトコ野菜を食べてみんな元気に過ごしましょう!
