tokotoko-nouenの記事一覧

並べ替え
2025年10月14日(火)曇り

2025年10月14日(火)曇り

2025年10月14日(火)曇り 参加者12組13名 報告S.U 本日の作業内容は以下の通りです。最近では珍しく、畝立ての作業がない一日となりました。また、見学の方にもお越しいただきました。 鎌や鍬をいつも研いでくださるHさん。そのおかげで雑草を刈り取るスピードが上がります。 水菜の種をまいている様子です。これから寒く...
2025年10月11日(土)雨

2025年10月11日(土)雨

参加者:14組 16人 報告者:片寄 航 ●雨の中の作業 シトシトと雨が降って止む気配がありません雨の中作業開始です そんな雨の中、火曜日班の三谷さんが種植えの作業をされていました雨で種がくっついてうまくできないとか天気に合わせた作業があるんですね ●ニンニクの植え付け 植え付けの準備 植え付けていきます冬を越えて、来...
2025年10月7日(火)曇り

2025年10月7日(火)曇り

2025年10月7日(火) 曇り 参加者14組15名 報告M.N今朝は、いくぶんひんやりと感じられ、また、曇りのため、農作業にはもってこいでした。本日の作業内容は盛りだくさんです。全部こなせるかな? ネギ畝の草取り。 カボチャのあとを整理し、コマツナ、ミズナ用に畝たて ラッキョの植付。こんなにたくさんのラッキョ、みなさ...
2025年10月5日(日)晴れ

2025年10月5日(日)晴れ

参加者:7組 8人 報告者:淺野 昌規 【今日の主役は、こちら。】 ラッキョウ、だ。 深さ6センチ、に植え付ける。 植え付ける。 植え付けたよ。 【ツルムラサキを、撤収する。】 撤収。即、耕運。 今日も、「こ・ま・め F220」1号機を操るAB-NOW さん。 耕運、即、畝立て。 マルチも敷いて、出来上がり。 【さらば...
2025年9月30日(火)晴れ

2025年9月30日(火)晴れ

参加者:12組13名   報告者:YM天気予報では涼しいとのことでしたが、日がさすと結構暑くなってきました。12時近くまでしっかり作業をこなしました。●本日の作業内容本日の作業は種まきと畝立てがメインでした ラッキョウ用の畝たて 雑草を取り除くのは大変ですが、みんなでやると早く片付きました ホウレンソウの種まきです カ...
2025年9月27日(土)晴れ

2025年9月27日(土)晴れ

参加者:17組 23人 報告者:淺野 昌規 【今日の主人公は、こちら。】 ワケギの球根を、植えていく。 球根を、大きいものは1つに、小さいものは3つくらいに分ける。 植え付ける。 地中深く埋めてしまってはならない。先っぽが見えなければ。 3畝に、植え付けていく。終業時間間際まで、続く。 【1号機と2号機とが競演する。】...