農園作業( 5 )

Category
並べ替え
2025年2月8日(土)晴れ

2025年2月8日(土)晴れ

2025年2月8日(土)晴れ参加者:14組17人 報告者:片寄航●風が強くて冷たい 今日は晴れて太陽が暖かかったのですが、徐々に風が強くなっていきましたマルチが飛ばないようにしっかりと留めました ●ジャガイモ用の耕うんと整地 大根の収穫を終えた場所で、春ジャガイモの収穫に向けて耕うんと整地です トラブルです!!耕うん機...
2025年2月4日(火) 晴れ

2025年2月4日(火) 晴れ

参加者:12組13名 報告者:M.N 防草シートの貼り替えを行いました。 貼り替え後 カリフラワー畝の撤去 ホウレンソウの畝たて ふかし芋 おいしそうな色! 三芳町の落葉掃きでのいただき物です。甘くてねっとりした食感でした。
2025年2月1日(土)  晴れ

2025年2月1日(土)  晴れ

参加者:19組23人 報告者:橋本久栄朝は冷えこみましたが、いいお天気で気持ちのいい朝です!今日も作業前にヨガで身体をほぐして暖めます。 今日は午後は作付け会議なので、作業は少なめ。まずはアスパラ畝の土起こし。 最初に防草シートを外して畳み、それから土起こししていきます。 子どもたちは収穫作業のお手伝い。 キジがひょこ...
2025年1月28日(火) 快晴

2025年1月28日(火) 快晴

参加者:11組11名 報告者:M.T 朝から快晴でした。午前10時過ぎには気温10度を超えて作業中は汗ばむほどでした。 本日の作業  ホウレンソウのセルトレイ種まき   カブ間引き  落葉堆肥ボックス天地返し  重てぇ、重てぇ、重てぇ、かめはめ波送ってみたものの効かず、結局は人力、そしてそのあと葉っぱふみふみ... 本...
2025年1月25日(土) 晴れ

2025年1月25日(土) 晴れ

参加者:7組9人 報告者:淺野 昌規【東側通路に、シートを。】 先週(1月18日)に引き続いて、東側通路に黒いシートを張っていきます。長さ、50メートルです。先週は、通路の半分まで張りました。今週は、残り50メートルを張っていきます。張る前に、止めるピンを準備します。(9時の気温、5.7度。北北東の風、3.7メートル〈...
2025年1月21日(火) 晴れ

2025年1月21日(火) 晴れ

参加者:10組 11名 報告者:YM昨夜の雨で畑は乾燥した野菜が潤って有難いです。作業も少なかったので、早めに帰路につきました。インフルエンザも蔓延しているそうなので、無理せず過ごしましょう。 ソラマメ、スナップエンドウの株もとに保温用のもみ殻をまきました。 小さくてもカリフラワー 芽キャベツも少し 本日の収穫
2025年1月18日(土)晴れ

2025年1月18日(土)晴れ

参加者:15組19名 報告者:片寄航●暖かい朝 快晴で空が青い!日差しが暖かくて気持ちいいです ●東側通路新規シート張り 今日はお隣の畑と境界線になる通路に新しいシートを張ります Hさんが張ってあったシートに、「もっとこっちに張るんだよ」と無理に引っ張ると、ビリビリ!新しいシートがやぶれてしまいましたHさんは謝ることな...
2025年1月14日(火) 晴れ

2025年1月14日(火) 晴れ

参加者:10組 11名 報告者:植野冬の時期で作業自体は減っていますが、本日も任せられた仕事にみんな一生懸命取り組みました。 まずはごみ穴掘りの様子です。火曜グループと土曜グループの連携プレーで、どんどん穴が深くなっています。関東ローム層まであと少しでしょうか?! 次は水やりの様子です。先週追肥した玉ねぎに水をかけてい...
2025年1月11日(土) 晴れ

2025年1月11日(土) 晴れ

参加者:16組 20名 報告者:下瀨 英嗣土曜日グループ、本日より2025年のスタートです。ドラム缶に厚めの氷が張っていました。葉っぱの北側にも霜がついていて、冷え込んだ朝でした。 ●ナバナとノラボウナのボカシ追肥 ●ゴミ穴掘り整備 掘った土はネコでネギ畝へ運びます 掘ってはカゴからネコに土を移し ネコで運んだ土は、ネ...
2025年1月7日(火) 曇りのち晴れ

2025年1月7日(火) 曇りのち晴れ

参加者:12組13名 報告者:M.N昨晩から未明にかけ、所沢では40数日ぶりの本格的な雨が降りました。乾いて砂漠のような畑も息を吹き返し、野菜もみずみずしさをとりもどしていました。 きょうの宝物❣ 火曜日グループは、きょうが仕事始めです 宝船ならぬ宝リヤカー なぜかって?最後まで読んでね! ネギ畝の草取り...