27 Apr2025農園作業2025年4月26日(土)曇り参加者:17組22人 報告者:片寄 航 麦がきれいな緑色に育ってます今日は2人の新規メンバーが参加してくれました ●ミニトマト植え付け 穴を開けて、水を入れてから植え付けです 今回、新しい穴開けの道具2つを使ったのですが、前のものの方がよかったかな~ Kさんのレクチャーです穴にたっぷり水を入れましょう溢れんばかりに ●...
農園作業2025年4月22日(火) 晴れ参加者14組15名 報告者:S.U今日の作業内容はこちらです。 ネギ植え付けの準備をしました。まずは落ち葉堆肥を集めるところからスタートです。 次は耕運機で耕します。今日は新しく加入された方に運転講習会が行われました。師匠がまずお手本を披露しています。師匠曰く、仮免合格だそうです。 ネギを植え付ける溝を掘り起こしました...
20 Apr2025農園作業2025年4月19日(土)晴れ参加者:14組18人 報告者:中西 雄一郎 本日の作業も盛りだくさんです 今日は夏日になるので水分補給をしっかりしながら作業していきましょう 男手総出で、ソバージュ栽培をするミニトマト用のアーチ支柱を設置します 手を上げたままの作業は結構大変です… 完成! 大玉トマト用には合掌式で支柱を建てました アブラムシ退治中~ ...
15 Apr2025農園作業2025年4月15日(火)晴れ参加者:10組11名 報告者:玉木雅英 天気予報では本日は午前中曇りの予報だったのが雨の予報に変わったため、急遽作業予定も16日水曜日作業実施に変更となりましたが、16日に参加できない会員は15日午後1時に作業するという変則的な変更となりました。 ●本日の作業 1.ニンジンのまびきと雑草取りをしました。 2.エダマメ...
13 Apr2025農園作業2025年4月12日(土)晴れ参加者:16組24人 報告者:淺野 昌規 【朝礼だよ。】 今日、退治するのは、アブラムシだ。 サトイモたちが、植え付けを待っている。 【サトイモを、植え付ける。】 測量部長のco-池さんが、測る。50センチ間隔。 位置に着いて。 15センチの深さに、 植え付ける。 どっちが上?とんがってるほう?いえ、芽が出ているほう。...
農園作業2025年4月8日(火) 晴れ参加者15組16名 報告者:M.N トコトコ花壇のチューリップが咲きました! 洗剤を希釈してスプレーしてアブラムシを駆除 アブラムシが黒い塊となって苗にこびりついており、効果確認が難しいです! 元肥をまいて畝づくり 本葉が出てきたホウレンソウにネットをかけます 隣接林に草払い機をかけました ビフォアー アフター
6 Apr2025農園作業2025年4月5日(土)晴れ参加者:18組25人 報告者:橋本 久栄 朝から青空、いい天気!農作業日和です。まずは朝礼。今日は新たに麻衣子さんが見学&初参加です。一緒に楽しく作業しましょう! 今日も作業盛りだくさん。みんなでがんばるぞー! 早速、ぼかしのかたまりをつぶして、天日干し。 そして、全員でカブの撤収と耕し直し。まずは残っているカブを全部...
1 Apr2025農園作業2025年3月30日(日)晴れ参加者:15組18人 報告者:淺野 昌規 【朝礼だよ。】土曜日が雨だったので、日曜日に順延。 ソラマメを刈り込んで、7本にするよ。できるかな? 【撤収するよ。】 ネギ。AB-NOW さんが持っているのは……ハクサイですね。すっかり、ナバナだ。 【「こ・ま・め」号、今日のご機嫌は、いかに?】 今日は出番がたくさん。しっか...
25 Mar2025農園作業2025年3月25日(火)晴れ参加者:11組12名+体験参加者2名 報告者:玉木雅英 朝から好天に恵まれ、気温は9時で16度を超え、作業終了時には19度にまで上がっていました。湿度は低く快適に作業することができました。本日は会員のほか農業体験参加者お二人を迎え、実際に作業に参加していただきました。 ●本日の作業1.開始前の打ち合わせで今日の作業内...
23 Mar2025農園作業2025年3月22日(土)晴れ参加者:17組25人 報告者:中西 雄一郎 今日は作業がいっぱいです 怪我をしないように、まずはYOGA体操からスタート スティックセニョール撤去して、里芋用の畝を立てます 完成! ぼかし肥料を天日干し 米ぬか、油かす、お茶がらなどで新しいぼかし肥料も仕込みます 夏に向けてズッキーニの種まき そら豆のアブラムシを歯ブラ...