4 Jun2023料理〜おとっつぁんの休日料理(ごぼう編)〜先日収穫したごぼうできんぴら作りました。穴掘り名人さんはじめ皆さんと苦労して収穫したごぼうですので味わいも格別で晩酌に合いました。 ごぼうは皮むきして細くなるように切ります。切ったらすぐ水にさらして3回程水交換。 同じく細切りした人参そして昨年収穫して乾燥させといた唐辛子と一緒にごま油で炒めます。料理酒、みりん、砂糖、...
28 May2023料理〜おとっつぁんの休日料理〜初めて投稿します。土曜日グループのAB名こと蛯名です。我が家の決まり事、「休日の夕飯は私が作る担当」作業のある土曜日はトコトコの収穫物を中心にメニューを構成します。ということで、料理というほどではないですが2品作りましたので紹介します。【1_今日とれたて野菜のみサラダ】今回の収穫物だけで作りました。コレは切って盛り付け...
7 May2023料理〜橋本家のごはん〜投稿日:2023年5月6日 投稿者:橋本 久栄今日のお昼は、午前中トコトコで収穫した野菜を早速使って、「トコトコ野菜のサラダ麺」ごまだれ冷やし中華の麺の上に、ミズナ、さっと炒めたコマツナ、ゆでたスナップエンドウサバみそ煮缶をのせるだけ。お好みですりごまをかけて、まぜまぜして食べるとおいしいよ! 夜は、スナップエンドウ...
3 Apr2023料理〜橋本家のごはん〜投稿日:2023年4月1日 投稿者:橋本 久栄 今日の料理 〜橋本家のごはん〜4/1にトコトコでとれた野菜でつくった料理を紹介します ・いろいろカブのオリーブオイル炒め煮・カブの葉と豚肉の餃子・コブ高菜のピリ辛炒め これは翌日用・カブと芽キャベツのオリーブオイル炒め煮 おまけ■手は、カメラをじゃましたさ○かちゃんの手...
29 Jan2023料理私たち、ビーツの味方です。投稿日:2023年1月29日 投稿者:淺野美津子+昌規 ビーツって、ほら、赤かぶかなって思って調理したら、違いました。って、あのビーツです。 トコトコの野菜を使って、日曜日の夕飯を作るのが私、淺野昌規の習慣です。ただ、このビーツだけは、どうしてよいものやら。途方に暮れるのです。で、そのまま放置してしまいがちです。とこ...
16 Nov2022料理保存食作ってみました投稿日:2022年11月16日 投稿者:橋本 健 トコトコの野菜で保存食のようなものをネットで調べて作りました。 <大根葉ナムル>参考ページ:https://mayukitchen.com/radish-leaf-namul/ <カブの葉ゴマ炒め>参考ページ:https://cookpad.com/recipe/2...
23 Oct2022季節秋の花を生ける投稿日:2022年10月22日 投稿者:土曜日新入会員H親子 トコトコ農園の小菊を紙コップに水を入れて大事に持ち帰り知人が焼いた可愛らしい花器に移し換え、秋の季節を楽しんでいます。
19 Sep2022料理むかご+栗ご飯!投稿日:2022年9月19日 投稿者:Qwamot むかご+栗ご飯にしました。 秋でございますねぇ♥️ …ともあれ、米処を選んだかのように北上してゆく台風。天気図画面を団扇であおいだところでどうにもなるわけがないのに、あおいでみたくなります。
19 Sep2022料理簡単!栗の皮のむき方投稿日:2022年9月19日 投稿者:根岸 栗がたくさんある時はその1の冷凍トコトコで頂く数個の時はその2の電子レンジの方法が便利かもしれません ただし、栗の皮むき方法なので、食するには、一手間加えて下さい その1(栗ごと冷凍)参考【YouTube】簡単 栗の皮の剥き方AYUMIの暮らし①栗を一晩以上(画面では丸2日...
19 Sep2022料理皮がむきやすくなる焼き茄子投稿日:2022年9月19日 投稿者:土曜日新入会員H親子 写真のようにへたに一周切り込みを入れ花付きの部分を切り落とし箸で穴を開ける。(☆上下の皮が切れている事により後に皮がむきやすくなります) グリルや焼き網で柔らかくなるまで加熱し冷水に落とし皮をむき焼き茄子の出来上がり!